宮島観光で厳島神社★パワースポット巡りで開運成就

検索結果

「 宮島検定 」の検索結果
  • 宮島に関するクイズ
    宮島検定は終わりましたが宮島に関するクイズですご当地検定は色々な所であると思いますが宮島にも宮島検定があったんです。宮島検定は2006年度にスタートしましたが、残念ながら2020年にコロナで中止になってしまい12回で終了です。私の妹はこの検定で受かっているんですが、私は受けた事がありませんでした。真似してというわけではないのですが故郷である宮島について、もう少し理解をしたいと思ったので2,000円で本も購入。「宮島本」という検定テキストで宮島がある廿日市市の商工会議所が編集、発行をしていました。Amazonから購入する事も出来たのですが、私は割と近い所に住んでいたので廿日市市商工会議所に行って購入。遠い所に住んでいたらAmazonからネット注文するのが早いですね。検索してみたら驚いたことに値段が中古で12,100円で販売されていました。★宮島検定のテキスト購入して宮島について少しずつ知識を増やしていこうかなと思っていたのに、2020年には宮島検定はなくなってしまいました。せっかく宮島本と言われる宮島検定テキストと宮島検定の過去問は持っているので、検定の内容がどんなものだったのか?こちらで少しご紹介していきますね。「宮島本」を読んでみるとマニアックな感じがして、本当に宮島が大好きな人でないと知らないかもね~と思ったのは私だけかな?宮島検定の過去問などを見ると宮島の歴史や史跡、厳島神社やお寺などの他に宮島の自然についてなど。あまりマニアックだと読むのも面白くない気がするので、このサイトで紹介する宮島検定の問題は比較的やさしいものにしていきますね。宮島検定の合格率は、その年によってかなりバラツキがあったみたいで、第3回の平成20年は受験者96人で認定率は35.4%。第5回の平成22年は受験者87人で認定率が74.7%だったそうです。宮島検定の本来の試験時間は1時間30分で約100問。こちらでは宮島検定テキストから選んで少しずつ解説なので楽しんでみて下さいね。
    Read More
  • 宮島検定 5問目
    宮島検定5問目 縁起の良い宮島の土産物とはこの問題は宮島に住んでいる人にとっては簡単ですが県外の人はわかるかな?Q4.宮島の土産物として知られており、「敵をメシ取る」または「幸福をめしとる」など縁起物としても使われる土産物とは何でしょうか。1.色楊枝2.うちわ3.筆4.杓子【解答】4.杓子検定本の解説には、こう書かれています。杓子は縁起物として知られ、高校野球甲子園大会では、広島県代表を応援するときに使われている。地元の人にすれば超簡単な問題です。ですが杓子に縁がない人はわからないかもしれませんね。主婦や野球をした事がある人であれば「杓子」と答えるかも?私が通った高校は野球が強い学校だったのですが、当時の野球部男性は100人を超えていました。高校野球甲子園大会に何度も出場し優勝校になった輝かしい歴史があるんです。(現在は優勝から遠のいてきている感じがありますけどね。)当時、職員室で私が宮島の出身だという事を聞いたらしい学校の先生から杓子を受け取って持ってきてくれないか?と言われたことがあります。確か体育の先生で普通のサイズより少し大きめだったのを1つと記憶です。そんなお願いをされたのでビックリして覚えています。野球の応援の時には杓子を2つ持って叩いて応援するんです。「宮島さんの神主が、おみくじ引いて申すには、いつも◯◯は、勝ち 勝ち 勝ち 勝ち」そう歌いながら杓子をカチカチ鳴らして応援です。お土産の杓子は小さなキーホルダーや普段使いのもの、飾っておく大きな杓子まであります。「etto宮島交流館」では、とても大きな杓子が玄関に飾ってあります。五重塔など近くに行かれる方は「etto宮島交流館」に行かれて見ては如何ですか。
    Read More
  • 宮島検定 7問目
    宮島検定7問目 鳥居の高さは約何メートル?神社仏閣について詳しい人や奈良県民の人には優しい質問かもしれません。Q7.大鳥居は厳島神社を代表する建造物のひとつです。鳥居全体の重みだけで立っており、高さは奈良の大仏とほぼ同じ高さです。約何メートルでしょうか。1.約 52メートル2.約 24メートル3.約 16メートル4.約 11メートル【解答】3.約 16メートル検定本の解説には、こう書かれています。大鳥居は厳島神社を代表するもののひとつで、奈良の大仏とほぼ同じ高さである。鳥居全体の重みだけで立っており、現在のものは平安末期以来8代目の鳥居である。宮島本の改訂版が出たのが2008年8月です。その後、2022年に鳥居の大改修が終了しているのですが平安時代から数えて9代目にあたるそうです。厳島神社の大鳥居は2022年12月工事終了大鳥居の工事中には掲げられていた扁額など見ることが出来ました。下から小さく見えていたものが間近で見ることが出来て素敵な流れるような文字でした。遠くから見ると検討がつかないのですが、鳥居の下に行くと高さ52メートルは違うよね?!という感覚になると思います。他の3つは上を見上げても、わかりづらいと思いますよ。
    Read More