清盛まつり今年の清盛は?
清盛まつり2025年の清盛役はあの人!宮島の清盛まつりが2025年3月23日(日)にありました。桜が咲く頃のせいか説明には「春を呼ぶ 宮島清盛まつり」のネーミングです。平清盛が亡くなったのは、1181年3月20日 63歳の時。平清盛の命日である3月20日清盛神社で神社祭があり、週末にあたる3月23日に清盛まつりです。清盛に関するお祭りは呉市音戸でもありますが、音戸の清盛まつりは約5年に1度のお祭りで大名行列の様な感じです。宮島の清盛まつりは、宮島桟橋前広場→表参道商店街→御笠浜→厳島神社→清盛神社と平家一門の厳島神社参詣行列をモチーフに練り歩きます。■宮島観光協会のページより■(画像出典:https://www.miyajima.or.jp/event/event_kiyomori.html)宮島観光協会に事前申込をすると役柄に応じた扮装で参加する事が可能です。大鎧武将、白拍子、公達、胡蝶、稚児など申し込みは有料ですが記念になると思いますよ。私の父は大鎧武将で、妹は白拍子で参加した事があり、アルバムに残っていました。稚児については100名募集で6,000円(新一年生)小学校に入学する前に面白い体験。お母さん達が、嬉しそうに我が子の写真を撮ったりしていました。今年の清盛役は廿日市市長の松本太郎(1969年生まれ)さん。廿日市市長は2023年10月に無投票再選で2期目です。今回の清盛まつりで、廿日市市長を間近に見ることが出来ました。ただ平清盛に扮装しているので、ヒゲを付けて武将の格好です。■清盛役の松本市長 ■平清盛の役は、いつも広島にゆかりのある著名人がなっていて去年は元サッカー日本代表の佐藤寿人さんでした。元カープの山本浩二さんが扮装していた事も。2025年NHK朝ドラ「あんぱん」に出演している戸田 菜穂さんは、以前、清盛の妻の時子役で出ていました。■干潮時に御笠浜から厳島神社を見ると■宮島の清盛まつりは13時から15時過ぎ頃までなので、私達は少し早めに行ってみる事に。清盛まつりが始まる前、午前中に宮島桟橋前広場→表参道商店街→御笠浜→厳島神社→清盛神社へ。清盛神社が清盛まつりのゴールになるので厳島神社と清盛神社に参拝です。■清盛神社■清盛神社に参拝した後に近所の「Cafe Lente」でお昼ごはん。■Cafe Lente・外観■広島風汁なし担々麺(800円)は辛味なしも出来るので麺類好きな私はこれをチョイス。美味しいし値段も観光地価格ではなくリーズナブル。西松原が店内から見えて、川向うに行き交う人がゆっくりと歩くのが見えます。■Cafe Lenteから外を見る■中心地から離れているので静かに食事が楽しめます。Cafe Lente住所:廿日市市宮島町北大西町1167-3営業時間:11:00~16:00お腹いっぱいになって幸せな気分で、厳島神社の裏手にある三翁神社参拝→御笠浜→表参道商店街→宮島桟橋前広場へ。■三翁神社に参拝■宮島雛めぐりの期間(2025年3月3日~4月3日)でもあるので、途中 表参道商店街の店舗に飾ってあるお雛様達を見学です。■TOTOおもてなしトイレ2階■TOTOおもてなしトイレは、2階が休憩室になっていて携帯充電など出来るのですがこの日は、官女がお米を担いでいる光景も。■お米を担ぐお雛様■世相を反映を現していますね。■お雛様達も令和の米騒動?■雛めぐりがスタートした最初の頃に比べると少し熱量が下がってきている気がしますが楽しい催し物で工夫を凝らした展示内容はクスッと笑う事もあり面白いですよ。もみじ饅頭の店舗やお土産屋さんを眺めていると、コロナ禍で人がいなかった商店街が嘘のようです。宮島は行くたびに新しい店舗も出来ています。要害山に続く階段そばに牡蠣丼などを提供する食堂があったのですが2024年は工事中。■ドリンクバーGEBURAの店頭■何のお店が出来るんだろうと思っていたら、ドリンクバーでした。宮島桟橋近くのお店「GEBURA(ゲブラ)」の2階は窓ガラスがなく眺めも良いので清盛まつりのスタート時間前に外をしばらく見ていました。■GEBURAの2階でドリンク■2階から平清盛像のあたりに人が集まっているのが見えて宮島学園吹奏楽部の音楽など聞こえます。■宮島桟橋近くの「GEBURA(ゲブラ)1階■宮島桟橋前広場近くの「GEBURA(ゲブラ)」のお店で広島レモン酎ハイ(600円)と広島レモンソーダ(500円)を頼んで1,100円。稚児行列を見て1階に降りて清盛まつりの行列の後に続いて歩いてみました。宮島桟橋前広場→表参道商店街→御笠浜。表参道商店街にあるドリンクバー「GEBURA」に寄って、飲み終わったカップ再利用すると全ドリンク200円でおかわりが出来るんです。■表参道商店街にあるドリンクバー「GEBURA」■広島レモンは美味しく、とてもお得なので、もちろん200円でおかわりしましたよ。表参道商店街を出ると御笠浜ですが、その場所で市長たちを乗せた山車が止まったので後ろから前に行ってパチリと写真や動画を撮ってみました。天気が良くて「春を呼ぶ 宮島清盛まつり」に参加した稚児さんや、それを見ていた観光客の方達も気持ちの良い一日だったと思います。コロナ禍の時、表参道商店街には人がいなくてどうなるんだろう?と思いましたが、コロナが収まり現在は観光客数もV字回復。2024年の宮島への来島者は過去最高の485万4,369人だったそうですが、2025年は塗り替えるかも?!トランプさんの件で市場は乱高下していますが、穏やかな毎日が続きますように。
Read More