JR広島駅から宮島へ行く方法
JR広島駅から宮島口に行くにはJRがおすすめJR広島駅から宮島に行く方法で、おすすめはJR山陽線に乗りJR宮島口で降りて宮島口ターミナルビルで連絡船に乗り宮島に渡る方法です。■JR宮島口駅■JR広島駅から約30分でJR宮島口駅に到着で、お値段は420円です。広島駅からJRの停車駅名を書いてみると広島駅→新白島→横川→西広島→新井口→五日市→廿日市→宮内串戸→阿品→宮島口広島電鉄(広電)の電車に乗る方法もありますが時間はJRの倍以上かかります。平和公園なども見てから行く場合は、広電の方が良いかもしれませんが宮島だけ行く場合はJRがおすすめ。JR宮島口駅で降りて、真っ直ぐ進むと5分もあれば宮島口旅客ターミナルビルに到着。真っ直ぐ進むといっても、JR宮島口駅前にある途中の国道2号には横断歩道がありません。昔は横断歩道があったのですが渋滞が酷く大変だったので現在は地下道を通って車道を回避です。階段でもエレベーターでも地下に降りることが出来ます。地下道内部は広い空間になっています。■地下道■ちなみにJR宮島口駅を出て右側の地下道におりて少し歩いて上にあがると「あなごめし うえの」があります。とても美味しいのですが、人気店で待ち時間が長いので時間に余裕がある人におすすめです。■あなごめし うえの■地下道をあがると、宮島口旅客ターミナルビルは真正面にあるのですぐにわかりますよ。JR広島駅の新駅ビルは2025年3月開業■JR広島駅・駅ビル■新幹線などで広島駅に着いて宮島に行く前に昼食という場合もありますよね。■JR広島駅・通路■その場合はJR広島駅に直結している「ekie(エキエ)」で食事が出来ます。■ekie(エキエ)■また2025年3月24日にオープンした広島駅ビル「minamoa(ミナモア)」の6階にもラーメン、うどん、焼き肉、お好み焼きなど多数の店舗があります。■minamoa(ミナモア)■旧広島駅ビルアッセと比べると約3倍の広さになったそうで、グルメの他にファッション、シネマ、コスメ、雑貨、インテリア、お土産など。新しい広島の玄関口を見てみるのも良いかもしれませんね。個人的には宮島に行ってから帰る時に、お土産も購入出来るので見てみては?と思います。自宅に帰るときの時間調整などに使えますよ。帰る時であれば「カンパイ横丁」などでチョッと飲んで食べて後は電車に乗ってほろ酔い気分で旅行の余韻を感じながら帰宅です。■カンパイ横丁■世界遺産・宮島を見た後に、市内電車を使って世界遺産・原爆ドームを巡る市内電車を使って広島駅に着く場合もありますよね。4月初旬は平和公園の桜がとても綺麗で原爆ドームとお花見の両方を見ることが出来ます。市内電車である広島電鉄は2025年2月1日から全線(市内線・宮島線)240円の均一運賃になりました。MOBIRY DAYS(モビリ‐デイズ)を利用する場合は少し違う場合もありますが、旅行客が電子マネーを使う場合、ICOCAやSuicaが使えます。残念ながら広島電鉄の広島駅はまだJR広島駅と乗り入れにはなっていません。■広電・広島駅乗入工事中・2025年3月■もう少し工事が進むと広電・広島駅とJR・広島駅が一体化します。地元の中国新聞(2025年4月25日)によると、広電の駅前大橋線、開通は8月3日との事。今よりもっと便利になると思うのでお楽しみに。
Read More