みやじま 雛めぐり
「みやじま 雛めぐり」 インスタグラムで投票しよう?!2022年の「みやじま 雛めぐり」のイベントは令和4年3/19(土)から4/3(日)まで開催していました。■宮島 福よせ雛(2022年)■令和4年は第22回というから割りと長く続いていますね。ただポスターには「宮島 福よせ雛 第2回」と書かれているのでそれまでとは少し違うのかな?我家は転勤族だった事もあり、雛めぐりは2021年から見に行ってます。去年(2021年)のポスターに書かれているお雛様が発した言葉たちを見ていると流石だな~よくこんな言葉が出てくるよね。プロが作るポスターって凄い!なんて納得して雛めぐりをしていました。■宮島 福よせ雛(2021年)■●押入れの中では終われない●わたしは今日 華やかなひな段を飛び出した●舞台は第2ステージ 雛段から宮島へ本当にお雛様たちが言いそうな感じです。過去に我家の押し入れにもお雛様たちがいたんです。第2の活躍の場が宮島という世界遺産の島で与えられイキイキとしている感じでした。2022年のポスターは2種類ほど見たのですが1枚目は、まじめそうなポスター。2枚目に見たのは、くすっと笑えました。「あなたの1票をよろしく!」理由は福よせ雛メイン会場で見たのを思い出したから。■杓子丸ひろ子を推してる?■この年代の人達に刺さるように作られてる?果たして何人の人が理解できているのか?は謎ですが「薬師丸ひろ子」と「カイカン」を思い出して反応した私です。インスタグラムを使いこなしている若い人たちに向けてインスタグラムで投票を呼びかけです。■投票のポスター掲示板■「1道7県32会場から選出された福よせ雛の中で1番を決める選手権」選挙ポスターにみたいに、1人のお雛様画像に、ありそうな名前がそれぞれ書かれています。画面が小さくてわからないと思うけど「僕の細道 ここはどこ? 松尾場所」「今夜はお寺で サタデーナイト 昔ガールズ」・・・などポスターで遊んでいて面白いな~。■宮島 福よせ雛(2022年)の中には「消毒にご協力お願いいたします」なんてコロナ禍の今ドキですよね。こういう遊び心があるのって割りと好きです(^^)2021年の雛めぐりでは福印帳に福印シールをもらってコンプリート。宮島オリジナル限定記念品のファイルをもらいました。「庭カフェ 御山」で食事した時に教えてもらってやってみました。今年2022年は宮島桟橋の観光案内所でも売っているのを見かけました。■小さな御朱印帳「福印帳」■こういうイベントに興味がある人や御朱印帳集めが好きな人など来年は参加してみては?400円で福印帳を購入し、宮島の商店街などイベント参加している商店でお雛様を見させてもらってシールも無料で貼ってもらいます。お雛様を見るだけで、買わなくても大丈夫です。私、お店に入るのって勇気がいるのですが、お雛様を見せてもらってシールを貼ってもらう為にお店に入ると思うとぜんぜん大丈夫でした。もちろん観光で来ている人はお友達用にもみじ饅頭などお土産を買って帰ってもらう方がお店の方には良いですけどね。■雛人形たちがもみじ饅頭のお土産■宮島の雛めぐり2025年はどう?みやじま雛めぐりは2025年が第25回。何回目にあたるのか覚えやすいですね。2025年の期間は3月15日から4月3日まで。メイン会場は「TOTO宮島おもてなしトイレ」です。■TOTO宮島おもてなしトイレ■所在地:廿日市市宮島町536-1電話:0829-51-1122営業時間:10:00~18:001階トイレ:9:00~21:00表参道商店街の中にあり、トイレだけじゃない情報発信基地のような建物です。観光案内所も兼ねているので、宮島に関するパンフレットなど多数。催し物会場にもなるので、今回もお雛様達の色んなポーズで楽しませてもらいました。12時半くらいに行ったので、お雛様もちょうど休憩時間だったようです。■お雛様も休憩中■1階はTOTOのトイレと観光案内所があるのですが、2階は休憩室になっています。■TOTO宮島おもてなしトイレ2階■テーブル席もあり、宮島に関する展示や本などが置いてあります。携帯の充電も出来るので少し休憩したくなったら2階に行ってみては。今回の雛めぐりは、清盛まつりを主に見る予定だったのでメイン会場といくつかのお店のお雛様を見学。毎回、クスッと笑えるような面白いお雛様が展示してあるので今回はどんなお雛様なのか楽しみでした。■お雛様たちの野外M1グランプリ■グランプリの決定戦会場は「宮島」。場所としては申し分ない会場で記念になりますね。■お雛様たちの広島産こしひかり即売会■広島産こしひかり10キロが5,500円だと超お得です。■お米を担ぐお雛様■令和の米騒動でお雛様たちも米袋を担いでる(^^)普段は金屏風の前におしとやかに座っているお雛様達です。■金屏風前のお雛様達■
Read More